関孫六の洋包丁と和包丁買うならどっち?違いと選び方

包丁の選び方

関孫六には洋包丁と和包丁と2種類あります。

その違いがわからない方、どちらを選んで良いかわからない方は読み進めてください。

洋包丁と和包丁の違い

それでは、違いをそれぞれみていきましょう。

使い方の違い

まずは使い方に大きく違いがあります。

  • 洋包丁:肉を切る「牛刀」として作られた日本製の洋包丁です。
  • 和包丁:日本刀を原点とし、切れ味と美しい断面が作れる包丁です。

一般家庭では万能な洋包丁が使われることが多いです。

刃の違い

洋包丁と和包丁の主な違いはその刃(ヤイバ)にあります。

包丁の違い 刃の断面図 片刃 両刃
刃の違い

片刃が和包丁(図左)、両刃が洋包丁(図右)です。

片刃と両刃どっち?

片刃と両刃の特徴は図を利用して説明しましょう。どっちかを選ぶ時に参考になると思います。

片刃の和包丁の特徴

和包丁 片刃

少し癖のあるのが片刃の和包丁といったところでしょうか。

刃が片方にあるため、やや左に降りていきます。

和包丁 片刃の切り口

薄切りの場合、左に刃がないため、ストンと真っ直ぐ切れます。

洋包丁と違い、片面だけを研いで行く和包丁は薄切りに強く、魚や野菜などを多く使う日本料理に最適です。

両刃の洋包丁の特徴

一般的に家庭で利用されているのが両刃の洋包丁です。

両刃 洋包丁 断面図

両刃なので左右にかかる力が均一。真っ直ぐ包丁が降ります。

両刃 洋包丁 切り口

薄切りに関しては、左に刃があるので滑ります。

なので、安定して薄切りをしたい場合少し厚めになりがちです。

和包丁と洋包丁のメリットとデメリット

和包丁のデメリット

  • やや左に降りる癖がある
  • 刃先が弱い(刃先が鋭角なので)
  • 細かな手入れが必要(刃を研ぐなど)

和包丁のメリット

  • 薄切りに強い
  • 切れ味が良い(片面だけ研いで行くため、刃先が鋭角になります)

洋包丁のメリット

  • 万能型(どの食材でも一本で簡単に切れる)
  • 刃先が頑丈

洋包丁のデメリット

  • 研ぐ時間が長い
  • 薄切りが難しい

自分のスタイルにあった包丁選び

一般家庭で多く使われているのが洋包丁です。

どんな食材でも調理でも一本で全てこなせるのが魅了です。和包丁は日本食に特化しているので調理のバラエティーが偏りますが、細かい作業をするのであれば一本欲しいところですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました